【雑感】「先生はサービス業」でいいのでは?

ゆでたまごのすけでございます。

昨日、高校駅伝がありましたね。
フジテレビの夜のニュースバラエティー、
「Mr.サンデー」でその駅伝に出場した、
豊川工業高校で長年陸上部を指導され、
体罰があったということで教職を退くことになり、
その後も保護者からの要望があって、
「私塾」を立ち上げる形で陸上部の指導を継続している、
というようなニュースが報じられておりました。

コメンテーターとして出演されていた演出家の宮本亜門さんは、
その先生がインタビューを受けている中で、
体罰を受けた生徒の保護者には、
「私塾」で指導を再開していることに不快感を持つ人もいる、
というような質問をされている途中に、
「そういう質問ならもうやめましょう」と、
インタビューを中断された様子を指して、
「いろんな意見の人がいるのだから、
インタビューの途中でああやって遮ってしまうのは、
あまりいただけない」といったような発言をされておられました。

その様子を見ておりまして、すごくうなずけるなあ、
という感じがしておったのでございます。
いや、宮本さんのコメントに。

私もかつて劇団の座長を務めたこともありますし、
素人に毛が生えたようなレベルのメンバーたちに、
どうやって自分が実現したいことを伝えたらいいか、
とても迷い、悩んだことがあります。
仕事の場面でも、営業担当の人やお客様に、
なかなか自分の意図をご理解いただけない、
という場面に遭遇したことは数え切れません。

そんな経験を通じてここ最近、強く感じているのは、
「わからない人に期待をしない」
というスタンスでいれば問題ない、ということです。
結局、自分が「サービス業」にいる、
と考えれば、お客様は神様であり、
お客様がおっしゃることを基本的に聞いてあげていればいい、
と思うわけです。
「金払ってんだから言うことを聞け」
というスタンスの人に、
「あなたができないことをやってあげている」
ということを理解してもらうとしたところで、
わかるはずがないわけです。

先生が体罰に及ぶということは、
決してよいことではありません。
しかしながら、どうしてその先生が、
そこまで及んでしまったのか、
ということは考えてもらえないわけです、
特に「体罰の被害に遭った」と主張する保護者の方々は。

全ての方がそうだとは思いませんが、
そういう主張をされる保護者の方々の中には、
「先生はサービス業でしょ」という感覚がある、
と私は思っております。
なぜ体罰に及んだか、というプロセスは見ることなく、
体罰の被害を子どもが受けた、という結果だけを見る。
私が言いたいのは、
そういう感覚がいい悪いという問題ではなく、
そういう感覚を持つ人が世の中にはいる、
ということです。
そこを踏まえた態度を取れない先生は、
体罰をして処分をされたのに指導を再開するのは
納得できない、とおっしゃる保護者の方々に、
納得してもらうことはできない、
と宮本さんはおっしゃっているのだと私は解釈しました。

極論を言いますと、
そういう態度が取れるか取れないかというのは、
民間企業で働く人の感覚と、
公務員として働く人の感覚の違いではないか、
と思うのです。
後者の方は「先生はサービス業である」という感覚を持つ
保護者の方々に対して「先生はサービス業ではない」と、
反発してしまうから問題がこじれてしまうのだと思うのです。
前者の感覚でいると、たとえ自分が「先生はサービス業ではない」
と思っていたとしても、「先生はサービス業である」と
いう感覚を持った人が世の中にはいる、
ということを受け止めてあげられるのではないかと思うのです。
そう受け止めてあげられれば、
そういう感覚の方にはそういう風な対応で、
という選択肢が生まれてくるのではないか、と。

冒頭の「私塾」を開いた先生が、
「そういう生徒を受け流すこともできたとは思うのだが、
指導する立場としてそういう態度は取れなかった」
というようなコメントを、インタビューでされていました。
そんなコメントを聞きながら、
「受け流していいんじゃないの」
と私は思ってしまったのですが、いかがでしょうね。

  ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

このブログの人気の投稿

【雑感】納豆、高っ。

【雑感】10年越しの模様替え。

【雑感】コロナで、痩せた。