【雑感】空気を読まない勇気。
ゆでたまごのすけでございます。
今朝の朝日新聞で、
「私の視点」というところでコラムを書いておられた、
萱野稔人さんという津田塾大学准教授の方の文章に、
目が止まりました。
コミュニケーション能力が問われる世の中になっているが、
それだけになってしまうと、人は萎縮してしまい、
社会全体が萎縮してしまうのではないか、という論でした。
最近、仕事の現場でよく思うのは、まさにそれです。
大してコミュニケーション能力があるわけでもないのに、
自分よりもコミュニケーション能力に劣っていると
思えるような人間を見ては、それをあげつらう、みたいなヤツ。
あるいは、自分は空気読んでるよぉ、と、
上司の顔色ばかりをうかがっているヤツ。
そういうヤツが、
60年ほど前の戦争の時に、
自分たちこそ国のためを思っている、
というようなツラをして、
終わってみたらアメリカ万歳、と手のひらを返して叫んでいる、
みたいな下品な人間になっていたということを、
どうして彼らは気づかないのか、と思わずにはいられません。
私は血液型がB型ですもので、
そもそも空気を読むことができない人ですからして、
そういう人たちとは相容れません。
もしもあなたが、そういう人たちと接して、
「なんか違うんじゃないかなあ」と感じたとしたら、
勇気を持って言ってやりましょう。
おまえの言うことは、つまらん。
と、大滝秀治さん風に(笑)。
← ランキング参加中♪クリックお願いします
↑ こちらも参加中♪クリックお願いします ↑
今朝の朝日新聞で、
「私の視点」というところでコラムを書いておられた、
萱野稔人さんという津田塾大学准教授の方の文章に、
目が止まりました。
コミュニケーション能力が問われる世の中になっているが、
それだけになってしまうと、人は萎縮してしまい、
社会全体が萎縮してしまうのではないか、という論でした。
最近、仕事の現場でよく思うのは、まさにそれです。
大してコミュニケーション能力があるわけでもないのに、
自分よりもコミュニケーション能力に劣っていると
思えるような人間を見ては、それをあげつらう、みたいなヤツ。
あるいは、自分は空気読んでるよぉ、と、
上司の顔色ばかりをうかがっているヤツ。
そういうヤツが、
60年ほど前の戦争の時に、
自分たちこそ国のためを思っている、
というようなツラをして、
終わってみたらアメリカ万歳、と手のひらを返して叫んでいる、
みたいな下品な人間になっていたということを、
どうして彼らは気づかないのか、と思わずにはいられません。
私は血液型がB型ですもので、
そもそも空気を読むことができない人ですからして、
そういう人たちとは相容れません。
もしもあなたが、そういう人たちと接して、
「なんか違うんじゃないかなあ」と感じたとしたら、
勇気を持って言ってやりましょう。
おまえの言うことは、つまらん。
と、大滝秀治さん風に(笑)。
← ランキング参加中♪クリックお願いします
↑ こちらも参加中♪クリックお願いします ↑
コメント